
こんにちは!
まみこです。
最近、リビングの加湿器が壊れました。
購入後1年も経っていないのでメーカーに連絡して修理してもらうことになったのですが
加湿器が動かなくなった翌日、夫が風邪。
…加湿って大事だったんですかね。
それともタイミング?(笑)
幸い、熱はないようで鼻水と咳だけだと言っていたので、さっさと寝てもらって早く元気になってほしいです。
さて、今日は、ふらっと寄ったダイソーでみつけた可愛い付箋を紹介させてください。
買ってきたのがこちら!
「SCHEDULE STICKY MEMO」
という商品名で4種類位あったような。
ブロックマンスリーに貼るようなデザインですかね。
あな吉手帳では、ブロックマンスリーではなくバーチカルなのですが、まぁちょっとメモしたりは使えるかなと思って買ってみました。
パッケージから出してみます
パッケージから出すと
台紙と付箋本体、あとケースですかね
このケース、素材はクリアファイルのような感じで裏面に両面テープがついているので市販の綴じ手帳なんかにぺたっと貼ることができます。
ふせんの素材
こちらの2種類のふせんはそれぞれ
- 紙タイプが4種類/各15枚
- フィルムタイプ6種類/各15枚
が1セット
下の細長い付箋6本がフィルムです。
粘着力は?
台紙から紙の方の4種類を剥がしてみました。
やはり下の方がくるんと丸まってしまいますね。
でも思っていたよりは、台紙から剥がしやすかったです。
はがしたものを、再度紙に貼り付けてみましたが、今までのダイソーのかわいい付箋と比べるとしっかり貼れている感じ。
貼ってもすぐにはがれてくることもなく…これなら使えそうです。
どのペンで書けるの?
紙の方はえんぴつでもペンでも書けますが、フィルム付箋って、油性ペンでないと書けないものが多いですよね。
コチラのふせんはどうでしょうか。
普段愛用しているペンで書き比べしてみました。
上から
- 0.3のシャープペンシル
- ぺんてる エナージェル0.3
- シグノ 0.3
- PiN (油性)
やっぱり油性ペンで書くのが一番はっきり書けますね。
シグノとエナージェルでも書けるけど…ルーティン付箋にしたりするなら
油性ペンで書いた方がハッキリしてて良いかなぁ…
さて、この付箋の使い道は…
「あ!いいかも!」と思って買ってみましたが
使う色が決まってきそうです。
きっとピンクと水色のが余ります(笑)
やることシートの見出しにしたり、ゴミの日の使いまわしふせんにしたり…
あとトドックとダスキンの日忘れがちなので、それもこの付箋に書いておこうかなと考えています。
使わない色のふせんは次回手帳カフェに持参しますので、皆さん持っていってください(笑)
この他にも何種類か売ってたので、次ダイソー行った時に他の種類も買ってみようかな。
108円なら、気に入った色だけ使っても惜しくない(笑)
以上、ダイソーで買った付箋レポでした。